全国揚げかまぼこ紹介!揚げかまぼこの美味しい食べ方アレンジとは?

揚げかまぼこと言われて想像するものはなんでしょうか?全国で揚げかまぼこの呼び名はさまざまです。

「揚げかまぼこ」一つをとっても、地域ごとに、いろいろな呼び名が付けられており、かまぼこが地方の文化と生活に密着している伝統食品であるということがわかります。

「さつま揚げ」は、魚のすり身を油で揚げたもの「揚げ蒲鉾」の総称です。

揚げ蒲鉾は東日本では「さつま揚げ」と呼ぶ人が多く、西日本では「天ぷら」と呼ぶ人が多くいます。

東日本でも北海道や青森県では「天ぷら」と呼ぶ人が多く、愛知県や岐阜県では「はんぺん」、西日本では「さつま揚げの本場」、鹿児島県では「つけあげ」と呼ぶ人が多くいます。

揚げかまぼこの超簡単アレンジレシピを紹介します。

①お酒と共に!揚げ蒲鉾チーズin焼き

用意するもの:揚げ蒲鉾/スライスチーズ/海苔

1.揚げ蒲鉾を1つ1つ横に包丁入れ2枚にする。スライスチーズは8個に切る。海苔半枚を縦に1/8に細切。

2.2つに切った蒲鉾の間にチーズを入れ、海苔で真ん中を止める。巻き終わりに水を付け、下になるよう置く

3.トースターで8~10分焼く。

②ブロッコリーとさつま揚げのレモン炒め

用意するもの:さつま揚げ/ブロッコリー/レモン/黒こしょう

1.ブロッコリーを小房に分ける。

鍋に塩(分量外)を入れた湯を沸かし、さっとゆでる。

2.さつま揚げは1枚6等分くらいに切る。

フライパンに火をかけ、さつま揚げをそのまま焼く。

3.両面焼いて焼き色がついたら、ブロッコリーを入れ、レモンを絞り、絡める。

黒こしょうをお好みでふる。

③うま辛おつまみ。トッポギ風えりんぎ

用意するもの:エリンギ/さつま揚げ/鶏がらスープの素/しょうゆ/コチュジャン/はちみつ/ごま油

1.エリンギは太めに割いて、熱湯でさっと茹でます。

2.フライパンにごま油を引いて中火で熱しさつまあげを炒めます。

3.(a)の調味料を加えて混ぜ合わせて、①を加えて煮詰めます。器に盛ってお好みで白いりごま、糸唐辛子をトッピングして完成です。

コツ・ポイント

・チーズをトッピングしても美味しいですよ。

・エリンギは茹でることで食感がよくなります。

▶焼き抜き蒲鉾はこちらから

https://www.muratakamaboko.com/shopbrand/kamaboko/

▶お問い合わせはこちらから

https://www.muratakamaboko.com/shop/enq202206240

▶村田蒲鉾店のこだわりについて知る

https://www.muratakamaboko.jp/obsession.html

▶村田蒲鉾店のギフト商品はこちらから

https://www.muratakamaboko.com/shopbrand/gift/